子ども達が最近、虫取りに熱中しています。そこで、子ども達に小動物を入れるためのゲージを作成してあげることにしました。虫を入れるには豪華すぎると思いますが、動物好きな子ども達なので、ゆくゆくはフトアゴヒゲトカゲと呼ばれる爬虫類を飼ってみないかと提案し、初のペット飼育に挑戦してみたいと思います。そんなゲージ作成の過程を少しご紹介。
まずは木枠を作成。この枠は、事前に寸法等などを依頼し、準備していただきました。いい感じの雰囲気が既に漂っています。
先にオイルを塗るので、マスキングテープを接着剤部分にオイルがつかないように貼ります。
今回、ライトとして使用するのはこれです。LEDで紫外線を照射することのできる優れもの。フトアゴヒゲトカゲは紫外線がないと成長できないようなので、思い切って奮発し購入しました。
木枠を組み立てます。なかなかいい味出していますね。サイズ的に少し小さかったかな?と自問しながら作成します。でももの作りってとっても楽しいですね。
ここで先ほどのライト類を装着しました。木材とライトの雰囲気がマッチしてオシャレな雰囲気です。とても虫かごとは思えません。
覗き穴はアクリルケースで作成し、正面からだけではなく斜め上部からも作成しております。やっぱりサイズをもう少し大きくするべきだったか。子ども達には虫かごと言ってプレゼントするのですが。ゆくゆくは、爬虫類を飼うことも視野に入れているので。サイズ感が不安です。
でで〜ん。完成いたしました。仕上げは、オイルを塗り塗りします、作成しながら、3回も重ね塗りをしたのでいい感じの色味に仕上がっております。
上部はこんなな感じです。
とても素敵な作品ができました。費用もだいぶかかってしまいましたが、虫やトカゲを愛でるには申し分ないでしょう。サイズ感が少し心配ですが、まあその時は、その時で考えます。
コメント