家庭菜園 洗濯バサミを上手に使ってみたよ! 今日は、ナスを固定するために洗濯バサミをつけてみました。普段は、麻紐で固定していたので結ぶ手間や解く手間がありました。洗濯バサミなら簡単に設置できるし、固定したいポイントを調整するのもすぐにできます。見た目も悪くないし、なんだかいい感じです... 2025.08.26 家庭菜園
家庭菜園 冬瓜が実っています かわいい冬瓜が実っています。植えて2ヶ月くらい経ったと思いますが、ようやく1個ですかね。レイズドベッドの面積を考えると、自給自足には少し効率が悪い感じがします。それも植えてみたから分かること。最近は効率よく、栽培するにはどのように植えていけ... 2025.06.17 家庭菜園自給自足
家庭菜園 唐辛子を育てています! 初めて唐辛子を育てていますが、こんな風に実をつけるなんて想像もしていませんでした。唐辛子って、食べると辛いのでそんなに量はいらないのですが、実がたくさんできています。いくつも苗を買わなくて良かったと思いました。おそらく1苗あれば十分な量を収... 2025.06.16 家庭菜園
家庭菜園 サニーレタスの植え付けを増やしたよ 実は、1ヶ月前にサニーレタスの収穫量を増やすために、植え付けの苗を増やしました。うちで育てているサニーレタスは、あまり虫がつかず、キャベツやレタスを育てるよりも安心感があります。そこで、キャベツやレタスを栽培していた部分をサニーレタスに変え... 2025.05.26 家庭菜園
家庭菜園 80%くらいかな。 家族で某感染症になってから、体が思うように動かず、ずっと調子が悪く更新も途絶えたまま。そんな中でも畑の野菜たちは順調に成長中。トマトもたくさん、つき始めました。 2025.05.22 家庭菜園
家庭菜園 悲劇が。。。 あれだけ楽しみにしていたズッキーニ。強風で根本が折れ、気がついたことには時すでに遅し、もう支柱を立てても復活な状態までになっていました。残念です。失敗を糧に次の材料にしたいと思います。 2025.05.13 家庭菜園
家庭菜園 大量、大量 あれほど息こんで突入したGWでしたが、後半は某感染症に家族で仲良く罹患しました。最も通り、39度台をキープ。めちゃくちゃ大変でした。ブログも連続で更新していましたが、体調不良でお休み。久しぶりの投稿となります。今日からまたコツコツ頑張ります... 2025.05.12 家庭菜園