家庭菜園

悲劇が。。。

あれだけ楽しみにしていたズッキーニ。強風で根本が折れ、気がついたことには時すでに遅し、もう支柱を立てても復活な状態までになっていました。残念です。失敗を糧に次の材料にしたいと思います。
家庭菜園

大量、大量

あれほど息こんで突入したGWでしたが、後半は某感染症に家族で仲良く罹患しました。最も通り、39度台をキープ。めちゃくちゃ大変でした。ブログも連続で更新していましたが、体調不良でお休み。久しぶりの投稿となります。今日からまたコツコツ頑張ります...
キャンプ

植えることを忘れるほど、何もしていない。玉ねぎ。

植えたあと、ほぼほぼ管理していない玉ねぎくん。管理したと言えば、雑草抜き、肥料を与えたぐらいです。そんな中、玉ねぎくんたちは、すくすく成長中。根本部分が野球ボールのように膨らんで来ています。自給自足生活を考えると、年間の玉ねぎの消費量と、玉...
キャンプ

たまにはお花でも

たまには、お花でも。名前は忘れました。今日はキャンプに来ています。我が家のキャンプはミニマムです。荷物は最小限で、過ごします。一時期は、全ての荷物を高品質で所有していましたが、ある時、荷物の運搬と設置にかなりの労力を使っていることに気が付き...
家庭菜園

いよいよゴールデンウィークが始まりました

待ちに待ったゴールデンウィーク、我が家もたくさんの予定を詰め込みました。家の掃除、畑の手入れ、断捨離、キャンプ、BBQなど、やりたいことがてんこ盛り。だけど関係ありません。私のマインドはこの予定を「全部やる」こと。その結果、QOLの質をさら...
家庭菜園

枝豆やブロッコリーも成長中

きゅうりや枝豆が小さくて可愛い。ブロッコリーも頭だけが見えてきました。
家庭菜園

トマトの実が赤くなりました

この写真では写ってないですが、赤いトマトが一個なりました。夕飯でいただきました。なかなか美味しかったです。
家庭菜園

事件です。

息子がレイズドベッドの上に乗っかり、とうもろこしがポキっといっちゃいました。あらら。。。一応、支柱をたて麻紐で固定し、様子を見ることにします。わんぱく盛り、しょうがないです。
家庭菜園

夕食のメニューは何にしよう

食べ盛りの息子に「ナスが採れたら、麻婆茄子を作って〜」とオーダーされました。(あれ?「麻婆豆腐」や「ナス」なんて、息子の好物に入っていただろうか?)と思いつつ、野菜を育てて食べることは子どもの食育にも最適だと気が付きました。
家庭菜園

紫キャベツが、丸みを帯びてきたよ

葉っぱが広がっていただけの紫キャベツに、丸みが出てきました。直径も30センチくらいの広がりを見せており、キャベツらしくなってきたかなと思います。収穫が楽しみです。
家庭菜園

空芯菜をそろそろ収穫しよう!

空芯菜って、成長速度がめちゃくちゃ早いです。ついこないだ植えたはずなのに、もう大きく成長しています。しかも、根本から切れば、また生えてきます(エンドレス栽培可能なのかはわからない)。これは日々の食卓にルーティンとして入れ込むのも良さそうです...
家庭菜園

ズッキーニってどんな味がしたっけ?

ズッキーニってどんな味がしたっけ?マクドナルドのハンバーガーに入っているのはピクスル。ズッキーニとピクルスは同じ?ではない。考えてみればズッキーニを食べるのは初めてかもしれません。さて、お味はいかに。