家庭菜園

野菜の入荷

青梗菜がうまく根付かなかったレイズドベッドに、空芯菜とズッキーニを植えました。
ミニマム

必要最小限。ミニマリズムこそが時間を生む最適解。

子育てが始まると時間がなくなります。時間がなくなると、自分の趣味などに没頭することができなくなってしまいます。結果、ストレスが溜まり、ひどい場合には子どもに八つ当たりなんてこともあるかもしれません。さて、そんな状態で生活をしても子育てが面白...
アガベ

またまた新作入荷

さらに5種類のアガベ達が入荷しました。そろそろ、どこに何を植えているのか見取り図が欲しいところです。今回入荷した仲間は、ホホジロザメ・ブラックファイヤー・ホワイトファイヤー・狂刺夕映・悪魔くん・赤獅です。
アガベ

地植えしました

最近、仲間入りしたアガベ達、庭に地植えをしました。元気に育ってほしいな。
アガベ

新しい仲間が入荷しました!

左がユタエンシスネバデンシス・右がパリートランカーター明日、早速植えたいと思います。
アガベ

新入りが入荷しました

我が家に新入りのアガベが入荷しました。トランカータライムスリークという種類です。傷がついているために、格安で購入することができたのですが、地植えをしたら復活するだろうと思い、購入しました。カッコ良い形に戻って欲しいなと思います。
家庭菜園

セグロウリミバエ

何やら最近セグロウリミバエと呼ばれる生物がいるらしいです。どうやらゴーヤーなどの主に瓜科の植物に寄生していくみたいですね。イメージはこんな感じで、こいつがかなりの厄介者らしいです。野菜の出荷制限がかかるほどみたいですね。コロナウィルスの時代...

支柱にかけるネット

もっとピンと張りたいのだがなかなかうまくいかない。結局弛んだ状態で設置してしまう。次回の課題にしたいな。
家庭菜園

きゅうりの苗が育ち始めました

きゅうりが植えてあるレイズドベットを見てみると、ツルを伸ばした苗が一つ見受けられま。どうやら連日の雨の影響もあり、ぐんぐんと成長をし始めたようです。早速、明日は支柱をたて、ネットで覆ってみようと思います。そんなことを考え、記録用の写真を撮っ...

タンパク質も自給したい

近所のお祭りで、鶏?がいた。すでに1個卵を産んでおり、聞くところによると1日1個は産むようだ。2匹飼えば、我が家にはちょうどいい。いつかは、タンパク質も自給自足できるようになりたいなあ。

芝生と雑草

春の訪れとともに、庭の芝生が芽吹き始める季節になりました。緑のじゅうたんが広がる光景は、まさに春の楽しみのひとつです。しかし、それと同時に気になるのが雑草。せっかくの芝生が雑草に負けてしまうと、美しい庭の景観が損なわれてしまいますよね。 芝...
家庭菜園

いちごの花が咲きました!

ついに、わが家のいちごが花を咲かせました。小さな苗から大事に育ててきたので、この瞬間はとても感慨深いものがあります。鮮やかなピンクの花一般的にいちごの花は白いことが多いですが、今回咲いたのは鮮やかなピンク色。まるで春の訪れを告げるかのように...