アガベ 新入りが入荷しました 我が家に新入りのアガベが入荷しました。トランカータライムスリークという種類です。傷がついているために、格安で購入することができたのですが、地植えをしたら復活するだろうと思い、購入しました。カッコ良い形に戻って欲しいなと思います。 2025.03.18 アガベ
家庭菜園 セグロウリミバエ 何やら最近セグロウリミバエと呼ばれる生物がいるらしいです。どうやらゴーヤーなどの主に瓜科の植物に寄生していくみたいですね。イメージはこんな感じで、こいつがかなりの厄介者らしいです。野菜の出荷制限がかかるほどみたいですね。コロナウィルスの時代... 2025.03.17 家庭菜園
家庭菜園 きゅうりの苗が育ち始めました きゅうりが植えてあるレイズドベットを見てみると、ツルを伸ばした苗が一つ見受けられま。どうやら連日の雨の影響もあり、ぐんぐんと成長をし始めたようです。早速、明日は支柱をたて、ネットで覆ってみようと思います。そんなことを考え、記録用の写真を撮っ... 2025.03.15 家庭菜園
庭 タンパク質も自給したい 近所のお祭りで、鶏?がいた。すでに1個卵を産んでおり、聞くところによると1日1個は産むようだ。2匹飼えば、我が家にはちょうどいい。いつかは、タンパク質も自給自足できるようになりたいなあ。 2025.03.14 庭
庭 芝生と雑草 春の訪れとともに、庭の芝生が芽吹き始める季節になりました。緑のじゅうたんが広がる光景は、まさに春の楽しみのひとつです。しかし、それと同時に気になるのが雑草。せっかくの芝生が雑草に負けてしまうと、美しい庭の景観が損なわれてしまいますよね。 芝... 2025.03.13 庭
家庭菜園 いちごの花が咲きました! ついに、わが家のいちごが花を咲かせました。小さな苗から大事に育ててきたので、この瞬間はとても感慨深いものがあります。鮮やかなピンクの花一般的にいちごの花は白いことが多いですが、今回咲いたのは鮮やかなピンク色。まるで春の訪れを告げるかのように... 2025.03.12 家庭菜園
家庭菜園 家庭菜園のトマトが開花しました|成長の喜びとこれからの管理ポイント 家庭菜園で育てているトマトの苗に、ついに最初の花が咲きました。小さな黄色い花ですが、ここから実がなるかもしれないと思うと、期待が膨らみます。これまで毎日水やりをし、日当たりや風通しを考えながら育ててきたトマト。葉が茂り、茎がしっかりしてきた... 2025.03.11 家庭菜園
アガベ 庭のアガベ達のご紹介 庭には、数種類のアガベが植えられています。種類は被らないようにたくさんのアガベを栽培していきたいです。目標は50種類、その一部がこちらです。どのアガベも色合い、形が素敵でずっと見てられます。地植えなのでもっと大きくなってほしいです。①ロファ... 2025.03.10 アガベ
家庭菜園 水菜の葉っぱが穴だらけ。原因は。 この小さな虫。なんていう虫なんだろう。とりあえず虫除けのスプレーをシュッシュとかけておきました。調べたところ「キスジノミハムシ」と呼ばれる害虫のようです。幼虫は根までも侵食し、アブラナ科の野菜を好むようですね。さて、この問題、どう乗り越えよ... 2025.03.09 家庭菜園